築13年の戸建て、外壁塗装工事を依頼しました
昨年7月ごろ、外壁のコーキングが一部剥がれているのに気づき、地元の塗装会社に連絡しました。調査の結果、経年劣化によるもので、他の箇所にも同様の劣化が見つかりました。築年数的にも塗装工事のタイミングに来ていると説明を受け、これ以上悪化する前に工事を決断しました。
業者選びと契約まで
翌日には見積書を受け取り、提示された期限は2週間。その間に他の2社にも相見積もりを依頼しましたが、金額や内容は大きく変わりませんでした。最終的には、親方の経歴や人柄、センスを重視して1社に決定。人気の会社だったため、工事は1月着工となりました。
着工までの間、剥がれていた部分には仮のコーキングを打ってくれたので安心できました。
工事スタートから完了まで
1月に足場が設置され、翌日には高圧洗浄。外壁だけでなく、庭のブロックや塀、駐車場まで洗っていただき、丁寧な対応に好印象を持ちました。
その後は天候不順が続き、作業が中断。晴れ間を見ながらコーキングの撤去・打ち直しやサッシ・窓枠の養生など、できる作業を進めてくれていました。
本格的な塗装が始まったのは3月後半。天候が安定してからはスムーズに進行しました。下地塗りは1日で完了。すべて親方が一人で手作業、ハケやローラーを使ってとても丁寧に施工してくれました。シンナーのようなにおいは多少気になりましたが、塗装中なので許容範囲です。
下地塗装の数時間後に雨が降り心配でしたが、「すでに乾いているので問題ない」との説明があり、実際に影響もありませんでした。その後は天気にも恵まれ、作業は順調に進行。
最終日の2日前にはベランダの塗装、翌日には防水加工を行い、すべての塗装工事が完了しました。
翌週に足場撤去。
その前の最終確認を何度も行い、特に問題もなく、無事にすべての工程が終了しました。
使用塗料・費用など
今回使用した塗料は日本ペイントのもので、ツヤ感は3分ツヤ(155)を選びました。落ち着いた質感で、派手すぎずとても気に入っています。
工期は約3ヶ月半(うち、天候不順による作業中断が約2ヶ月半)、費用は約100万円でした。
感想
全体を通して、丁寧な作業と真面目な姿勢がとても印象的でした。時間はかかりましたが、そのぶんしっかりと手をかけていただけた実感があります。仕上がりも美しく、家全体が新築のように生まれ変わり、とても満足しています。
信頼できるリフォーム会社にお願いできて、本当によかったです。
最後に、大切な注意点
実は、工事完了後に大きなトラブルが発生しました。工事の品質や仕上がりには一切影響はなく、そこに関しては今でも満足しています。ただ、その問題は100%親方側に非がありました。
当初、口頭でお願いしていたアフターフォローは頼めない状況になってしまいました。
この経験から強く感じたのは、どんなに人柄が良くても、どんなに信頼していても、口約束だけに頼るのは危険だということです。いつ・どこで・どんなトラブルが起きるか分かりません。
後悔しないためにも、工事前にしっかりと書面で契約を交わし、アフターフォローの内容も明記しておくことを強くおすすめします。